黒のポールと白のアンドレアス。5ラウンドで争い観客が勝敗を決めるピアノ対決
全欧・全米大ヒットのクラシック・エンターテイメント、遂に日本初上陸!

世界各国で25万人動員したピアノ・バトル。名曲対決、超絶技巧対決、エンタメ対決等5ラウンドに渡り、ステージ上で男たちの熱い戦いが繰り広げられる!勝敗を決めるのはあなた!エキサイティングなコンサートをお楽しみに!

出演

ピアノ・バトル(黒:ポール・シビス 白:アンドレアス・カーン)
司会:朝岡聡

東京公演スペシャルゲスト:ござ&Budo(ピアニスト)

プログラム

勝敗を決めるのはあなた。名曲からポップスまで手に汗握るピアノ5番勝負!
Battle.1 超絶技巧対決。

ポールが選ぶは名曲ショパンのエチュード。これに対してアンドレアスは難曲スクリャービンのエチュードで対抗。初っ端からボルテージが上がる!

Battle.2 名曲対決。

ポールは得意のシューベルト「幻想曲」、対するアンドレアスはこよなく愛するドビュッシー「月の光」。聴かせる、泣かせる!

Battle.3 現代音楽対決。

ポールはリゲティのリチェルカータNo.1、アンドレアスはエッケルトのワン・マン・バンド。なぜ現代音楽?だってピアノをぶっ叩いたり足で弾いたりしてスカッとするからさ!舞台上で卓球やるって?観客も舞台に乱入してもうイミ不明!

Battle.4 「月光ソナタ」対決。

いよいよ戦いは終盤戦でヒートアップ。第4ラウンドでは最高の名曲「月光」を弾き比べ。

Battle番外編 出血大サービス、怒涛の人気曲メドレー。スペシャルゲストも登場!

お客さんへの大サービス、これでもかと人気曲を弾きまくる!リスト「ラ・カンパネラ」、チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「エリーゼのために」「交響曲第9番」、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」、ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」、バッハ=グノー「アヴェ・マリア」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、映画「スティング」のテーマ、「スターウォーズ」よりダースベイダーのテーマ、ディープ・パープル「スモーク・オン・ザ・ウォーター」etc!

Battle.5 ファイナル「展覧会の絵」対決!

ピアノ史上最高レベルの難曲にして名曲、「展覧会の絵」。ただ弾くだけじゃつまらない。何と2人とも目隠しして演奏。ついに勝敗が決まる!

※上記は、過去の公演の例です。詳しいプログラムは当日発表予定です♪

公演情報

2025年10月28日(火)19:00開演(18:00開場)
東京芸術劇場
S席:8000円 A席:7000円 B席:6000円(全席指定・税込)

お問い合わせ:テンポプリモ 03-3524-1221

主催:テンポプリモ
提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

チケット・プレイガイド

チケットぴあPコード:304-115
イープラス
ローソンチケット (Lコード:31409)
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(土日祝を除く10:00~17:00) ※9/6(土)より休館日を除く10:00~19:00
テンポプリモ

先行発売

イープラス 先行発売 2025年7月14日(月)12:00~
テンポプリモ メルマガ先行発売 2025年7月16日(水)12:00~

■プレイガイド先行:2025年7月18日(金)12:00~
■一般発売:2025年7月26日(土)12:00~ ※東京芸術劇場の電話受付は7/28(月)10:00

※全席指定・税込み
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※都合により曲目・曲順・出演者等が変更になる場合がございます。

令和7年度 文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業

お友達やご家族と一緒に、ピアノバトルの演奏を楽しみましょう。この機会にぜひご来場ください!
ご来場当日、18歳以下の方はS席チケットが無料になります(年齢がわかる書類をご提示ください)

※子供招待はS席のみ対象。また、一緒に来る19歳以上(保護者)のS席チケットも半額に!

子供招待申し込み開始:2025年7月26日(土)12:00~

招待受付: https://l-tike.com/st1/pianobattle-kodomokanshou

※お申込みは先着順です。予定枚数に達し次第、受付終了いたします。
※ご招待対象:「平成19年(2007年)4月2日以降に生まれた」 18歳以下の方が対象となります。 

プロフィール

黒:ポール・シビス Paul Cibis, Black

ドイツのハノーファー、ベルリンとイギリスのロンドンでピアノを学び、若くして才能を発揮して世界中で演奏活動を行うようになる。フランス音楽を得意としフォーレ、ドビュッシー、ベルリーズの作品集のCDをリリースしたほか、ショパンやリストの超絶技巧曲も弾きこなす。端正なルックスでBBC、WDR、ORB等ヨーロッパ各国のテレビにも出演したほか、ドキュメンタリー「ピアノ・マニア」に音楽監修として参加し国際ドキュメンタリー賞を獲得した。好きな作曲家はショパン、好きな作品はシューマンの子供の情景ほか多数。好物はタイカレー。ポップスで好きな歌手はマイケル・ジャクソン。趣味はビリヤードとチェス。地球で最も好きな場所は自宅。身長187㎝、年齢非公開(母親より27歳年下とのこと)。携帯の着信音はショパンのエチュード。

白:アンドレアス・カーン Andreas Kern, White

南アフリカ生まれ。ドイツに移住してケルンとベルリンでピアノを学ぶ。ソリストや室内楽奏者としてヨーロッパ、カナダ、日本や中国等世界各国に招聘される。本格派ピアニストとして活動する傍ら、俳優やダンサーとの共演を行うなど早くから幅広いコラボレーションを行ってきた。フランスとドイツの音楽番組「アート・ラウンジ」出演のホスト役を務めて名声を博し、これまでにマイスキー、ルノー・カプソン、サラ・チャン、レーピン、メンケマイヤー、ガランチャ等と番組にて共演を果たした。好きな作曲家はシューマン。好きな作品はバッハのニ短調のピアノ協奏曲。好きな俳優はウディ・アレン。地球で最も好きな場所はポールが住む場所の裏側。身長185㎝、年齢非公表(ポールよりは年下とのこと)、携帯は常にサイレントモード。

詳しいプロフィールはこちら>>

東京公演スペシャルゲスト

ござ(ピアニスト)

5歳から18歳までクラシックピアノを習い、大学からはジャズバンドで活動する傍らネットでの動画投稿と生配信を続ける。2017年からはジャズのノ ウハウを活かしたピアノ講座動画がSNSで人気を博す。 生配信ではあらゆるジャンルのリクエストに対応し、自在に即興アレンジを加えて演奏することを 持ち味としている、高い技術力と表現力を持つピアニスト。 実力者が集まるオムニバスライブ「NEO PIANO CO. LABO.」への出演をはじめ、月刊Pianoでの講 座連載、テレビ番組へのオープニングテーマアレンジ提供や、音楽ゲーム「BEMANI 」シリーズへのピ アノトラック収録、「FUJI ROCK FESTIVAL '23」出演など、活躍の場を広げている。 2021年11月、1stオリジナルアルバム「EnVision」を発表。

公式ホームページはこちら>>

Budo(ピアニスト)

1993年生まれ。桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を卒業後単身カナダに渡る。 帰国後、YouTubeに演奏動画の投稿を始め、“怪しい風貌の男”が超絶技巧のクラシック音楽を奏で る動画は数ヶ月で100万回再生を超え、急上昇クリエイターに選出。 現在のYouTubeチャンネル登録者数は12万人を突破。2023年には浜離宮朝日ホール、 紀尾井ホー ルを完売。2024年には遂にサントリーホールでの公演を完売し 全国ツアーも大成功に収める。2025年6 月にはサントリーホールでのパシフィックフィルハーモニア東京定期演奏会にて、念願のラフマニノフピ アノ協奏曲第2番全楽章を協演。各方面から高評価を得る。 照明演出、自動演奏ピアノとの2台ピアノ、など革新的なチャレンジをするなど、今後の活躍から益々 目が離せない。独自の才能と表現力で新たな旋風を巻き起こしている、 彼の最新ステージを間近でご堪 能あれ。

公式X:https://x.com/budo_pajamas

メールマガジン登録

公演情報やアーティストの最新情報などをいち早くお知らせいたします。
下記の「メルマガ登録はこちら」ボタンから登録してください。