シルク・ドゥラ・シンフォニー
サーカス×フルオーケストラが織りなす華麗なる芸術の世界!
シルク・ドゥ・ソレイユのメンバー、世界チャンピオン、体操ロシア代表など
超一流のパフォーマーとフルオーケストラの生演奏が織りなす壮大なスペクタクル!
全18公演中何と15公演がソールドアウトとなった2018年の初来日から丸2年。絶大な人気を誇る「シルク・ドゥラ・シンフォニー」が新しい演目を携えて、再び帰ってきます。数々のクラシックの名曲とともにお送りするのは、頭上を舞う迫力のエアリアル、ピエロが魅せる華やかなジャグリング、サプライズ満載のイリュージョン、究極の柔軟性の美を表現するコントーション、筋骨隆々な怪力男たちのバランシング・アクトなど、次々と繰り広げられるパフォーマンスに驚きとため息の連続!
本場ヨーロッパでサーカスはアートとして評価されており、優秀なパフォーマーは芸術大学に入学してサーカスを専攻するなど「芸術家」として認められています。クラシックの一流オーケストラと共演するこの舞台ではまさにシルク・アーティストとしての真髄が味わえます。
2020年話題必至の人気公演、魔法のような大スペクタクルの2時間をぜひお見逃し無く!
日本公演公式サイト
http://cirquedelasymphonie.jp/
出演
出演:シルク・ドゥ・ラ・シンフォニー
総合芸術監督:アレクサンダー・ストレルソフ
ジェニス・マーティン(ヴァイオリン・オン・エアリアル)/ヴラディミール・ツァルコフ(パントマイム&ジャグリング)/ エレーナ・ツァルコヴァ(コントーション)/エレーナ・ジルノヴァ(コントーション、エアリアル)/ヴィタリー・ブーザ(シル ホイール、エアリアル)/ヴィタリー・プリコードゥコ&パヴェル・コルシュノフ(バランシング・アクト)
管弦楽:キエフ国立フィルハーモニー交響楽団(指揮:ニコライ・ジャジューラ)
予定プログラム
白鳥の湖(チャイコフスキー)、ワルキューレの騎行(ワーグナー)…エアリアル
チャルダッシュ(モンティ)、四季(ヴィヴァルディ)…ヴァイオリン・オン・エアリアル
剣の舞(ハチャトゥリアン)、カルメン(ビゼー)…ジャグリング
仮面舞踏会(ハチャトゥリアン)…コントーション
フィンランディア(シベリウス)…バランシング・アクト
天国と地獄(オッフェンバック)…リボンダンス
美しく青きドナウ(J・シュトラウスⅡ)、結婚行進曲(メンデルスゾーン)…オーケストラ演奏
※以上は予定演奏曲目で、実際のプログラムは当日発表となります。
チケット
2020年1月4日(土) 15:00開演(14:30開場)/19:00開演 (18:30開場)(2公演)
会場:Bunkamauraオーチャードホール
全席指定 SS席13,500円(特典付き)完売 S席12,000円 A席9,500円 B席7,000円 (税込)
2020年1月12日(日) 15:00開演
会場:神奈川県民ホール
全席指定 SS席12,500円(特典付き)完売 S席11,000円 A席8,500円 B席6,000円 (税込)
SS席特典:ツアー公式有料パンフレット贈呈。公演当日会場にてのお受け渡しになります。
注意事項:対象4歳以上(4歳未満のお子様はご入場いただけません。お子様の膝上の鑑賞をご遠慮ください。)
2019年9月6日(金)10:00〜 一般発売開始
プレイガイド
テンポプリモ 03-3524-1221 www.tempoprimo.co.jp
サンライズオンライン http://sunrisetokyo.com
イープラス eplus.jp/<PC&携帯>
チケットぴあ 0570-02-9999 http://pia.jp/[ Pコード:643-336(東京)、643-443(横浜)]
ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570‐000‐407(オペレーター対応)[Lコード:35242(東京)、31887(横浜)]
日経ショップ 03-6256-7682
テレビ東京 イベント事業部 http://tv-tokyo.co.jp/event/
セブンチケット http://7ticket.jp/
【東京公演のみ】
Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999(10:00~17:30) ※オペレーター対応
オンラインチケットMY Bunkamura https://my.bunkamura.co.jp ※PC・スマホ対応/座席選択可
Bunkamuraチケットカウンター Bunkamura1F(10:00~19:00)
東急シアターオーブチケットカウンター 渋谷ヒカリエ2F(11:00~19:00)
【横浜公演のみ】
神奈川芸術協会 045-453-5080 www.kanagawa-geikyo.com
チケットかながわ 0570-015-415
1月3日(金)14:30開演
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール
お問合せ:フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)072-228-0440
1月4日(土)15:00開演/19:00開演(2公演)
Bunkamuraオーチャードホール
お問合せ:テンポプリモ 03-3524-1221 (平日10:00-18:00)
1月7日(火) 18:30開演
高崎芸術劇場 大劇場
お問合せ: 高崎芸術劇場 027-321-7300
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月10日(金) 18:30開演
札幌文化芸術劇場 hitaru
お問合せ: STV事業 011-272-8659
1月11日(土) 17:00開演
愛知県芸術劇場 大ホール
お問合せ: 中京テレビ事業 052-588-4477
1月12日(日)15:00開演
神奈川県民ホール
お問合せ:テンポプリモ 03-3524-1221 (平日10:00-18:00)
1月13日(月・祝)14:30開演
YCC県民文化ホール
お問合せ:YCC県民文化ホール 055-228-9131/山日YBS事業局 055-231-3121
1月15日(水) 18:30開演
金沢歌劇座
お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)/北陸放送開発事業部 076-262-1717(平日10:00~17:00)
1月16日(木) 18:30開演
サントミューゼ 大ホール (上田市交流文化芸術センター)
お問合せ: 長野朝日放送営業事業部 026-223-3133(平日10:00~17:00)/サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月17日(金) 18:30開演
リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
お問合せ: リンクステーションホール青森 017-773-7300(平日10:00~18:00)
1月18日(土)15:00開演
北上市文化交流センター さくらホール
お問合せ:岩手日報社事業部 019-653-4121 (土日祝9:00-17:00)
1月19日(日) 15:00開演
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)
お問合せ: ミヤギテレビ事業部 022-215-7700(平日10:00~18:00)
1月21日(火) 18:30開演
静岡市民文化会館 大ホール
お問合せ: 静岡朝日テレビ 総合ビジネス部 054-251-3302(平日10:00~18:00)
1月22日(水) 18:30開演
広島文化学園HBGホール
お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月23日(木) 18:30開演
岡山シンフォニーホール
お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月24日(金) 18:30開演
島根県民会館
お問合せ: 島根県民会館 0852-22-5556 (平日10:00~18:00)/サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月25日(土) 14:00開演
NHK大阪ホール
お問合せ: キョードーインフォメーション 0570-200-888(10:00~18:00)
1月28日(水) 18:30開演
宮崎市民文化ホール 大ホール
お問合せ: MRT公演事務局 0985-27-6619(土日祝日・年末年始を除く) 9:00~12:00, 13:00~17:00
1月29日(木) 18:30開演
福岡シンフォニーホール
お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月30日(木) 18:30開演
鹿児島市民文化ホール 第1ホール
お問合せ: KTS企画事業部 099-285-8966(平日10:00~17:30)/サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
1月31日(金) 18:30開演
熊本城ホール
お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~18:00)
2月2日(日) 15:00開演
沖縄コンベンションセンター
お問合せ: 琉球放送 事業部 098-988-5000(平日10:00 – 17:00)
プロフィール
シルク・ドゥラ・シンフォニー Cirque de la Symphonie
「コンサートホールにサーカスを」をコンセプトに、フルオーケストラとの共演だけを行う世界唯一のパフォーマンスグループとして2006年にアメリカで発足。メンバーはエアリアル、フラフープ、ジャグリング、怪力男やピエロなど7名から成り、いずれもシルク・ドゥ・ソレイユ等の有名団体でキャリアを有す他、オリンピック選手や国際選手権の金メダリストも含まれている。これまでアメリカを中心にカナダ、メキシコ、ベネズエラ等北中米にて年間50~100回の公演を行ってきた他、2015年には初のアジアツアーを開催。名門フィラデルフィア管弦楽団とニューヨークでのデビュー公演を果たして以来、ボストン・ポップス、シカゴ交響楽団、アトランタ交響楽団、ミネソタ管弦楽団、シドニー交響楽団、ロシア国立交響楽団等の超一流の楽団をはじめ世界中の100以上のオーケストラと共演。特に全米のツアーに際しては各地完売が続出する人気公演となっている。2018年に初の日本ツアーを行い、18公演中14公演が完売し、再来日が即決定するなど、各地で話題と人気を集めた。